介護実習生の教育について
技能実習の「介護」の職種においては、入国後講習で通常の法定講習に加え
「日本語」と「介護導入講習」を実施することになっています。
①日本語
| 教育内容 | 時間数 |
|---|---|
| 総合日本語 | 100(90) |
| 聴解 | 20(18) |
| 読解 | 13(11) |
| 文字 | 27(24) |
| 発音 | 7(6) |
| 会話 | 27(24) |
| 作文 | 6(5) |
| 介護の日本語 | 40(36) |
| 合計 | 240 |
②介護導入講習
| 教育内容 | 時間数 |
|---|---|
| 介護の基本I・II | 6 |
| コミュニケーション技術 | 6 |
| 移動の介護 | 6 |
| 食事の介護 | 6 |
| 排泄の介護 | 6 |
| 衣服の着脱の介護 | 6 |
| 入浴・身体の清潔の介護 | 6 |
| 合計 | 42 |
N3程度以上を有する技能実習生については、①日本語のうちの「発音」「会話」「作文」「介護の日本語」で合計で80時間以上の受講を要件とする。各教育内容の時間数については、上記と同様。
当学園では①「日本語」と②「介護導入講習」の詳細なカリキュラムが準備されており、実習生への教育実施が可能です。
料金や詳細などにつきましては、お気軽にお問い合わせください。
費用
A1名につき75,000円(税別)+35,000円(税別)
※介護固有要件上の入国前講習の実施により、日本語及び介護導入講習を1/2とする場合(21時間)
※宿泊光熱費は別途
※一般健康診断に加え、追加検査をご希望の場合は、その分別途費用発生。
B1名につき75,000円(税別)+50,000円(税別)
※介護固有要件上の入国前講習の実施がなく、日本語及び介護導入講習を1/2としない場合(42時間)
※宿泊光熱費は別途
※一般健康診断に加え、追加検査をご希望の場合は、その分別途費用発生。
介護導入講習のみの受講も可能です。(法定講習は行わない)
介護導入講習の受講時間や料金などのご質問は、些細なことでも結構ですのでお気軽にお問い合わせください。